ぬり工房楽の抹茶碗は「練乾漆」と「KOKEMUSU」の技術によって創り上げています。
「練乾漆」とは伝統技術「乾漆」の技術を発展させたもの。粘土状の漆で茶碗に造形美を与えることができます。
「KOKEMUSU」とは上塗りの技法。溜塗(ためぬり)を発展させたもの。高級な漆器に使われ 透明感があり 奥行きを感じる塗りで器に趣をあたえます。
経年良化を楽しむことができ、漆器を長く使い続け鑑賞する楽しみ、愛でる楽しみがあります。
落ち着きのあるどっしりとした雰囲気。シンプルながらも存在感のある苔模様。表面の上塗りが透けることで侘び寂びを感じさせる経年変化。独自の抹茶碗を持ちたい方におすすめする作品となっております。
楽独自の技術「KOKEMUSU」の黒溜塗 -くろだめぬり-
黒の下塗りの上に 朱合漆を施し
「漆黒のKOKEMUSU」としています。
引き締まった荘厳な雰囲気、落ち着いたひとり時間に
楽独自の技術「KOKEMUSU」の白溜塗 -しろだめぬり-
白の下塗りの上に 朱合漆を施し 白檀 -びゃくだん- とも呼ばれる塗りに仕上げています。
「白檀のKOKEMUSU]です。
きらきら明るい雰囲気、楽しい時間を過ごすときに
楽独自の技術「KOKEMUSU」の 原型
伝統的な溜塗 -ためぬり- は、赤の下塗りの上に 朱合漆を施し、経年で透きでてくる赤を楽しむ上塗り技法。
「KOKEMUSU」は、この溜塗のアレンジで、
時とともに苔むすようにモスグリーンが広がる様を表現しています。
平穏な雰囲気、日常の少し贅沢な時間を過ごすときに
楽独自の技術「KOKEMUSU」の青溜塗 -あおだめぬり-
緑色の漆は、青漆 -せいしつ- と呼ばれ、緑も青と表現していた古代の名残りでこのように呼ばれ 茶人にも好まれる塗り技法です。
緑の下塗りの上に 朱合漆を施し
「 青溜のKOKEMUSU」としています。
苔むす里山の自然を感じる雰囲気、やすらぎを感じたいときに
ぬり工房楽の抹茶碗は「練乾漆」と「KOKEMUSU」の技術によって創り上げています。
「練乾漆」とは伝統技術「乾漆」の技術を発展させたもの。粘土状の漆で茶碗に造形美を与えることができます。
「KOKEMUSU」とは上塗りの技法。溜塗(ためぬり)を発展させたもの。高級な漆器に使われ 透明感があり 奥行きを感じる塗りで器に趣をあたえます。
経年良化を楽しむことができ、漆器を長く使い続け鑑賞する楽しみ、愛でる楽しみがあります。
一般的に漆器を彩るのは華やかな蒔絵、沈金の加飾です。
ぬり工房 楽は日本伝統の乾漆技術で荘厳な重厚さ、繊細な色味の変化による日本の侘び寂びを表現しました。
自由度の高い漆技法「乾漆」がその基礎となっています。聞き慣れない方も多いかと思いますが、奈良 興福寺 阿修羅像が乾漆造りであることはよく知られています。漆の粘土細工のようなものをイメージして下さい。
高級素材である漆が大量に必要でありその上、制作が難しいので、木地の発展に伴い衰退していきました。
この乾漆をぬり工房 楽が蘇らせて「練乾漆」と名付けました。
「練乾漆」は輪島塗の堅牢さを生む「地の粉」を練り込んだ漆粘土を用いるので、大変頑強で細かい細工も可能です。厚く盛って造形してもひび割れない「練乾漆」ならではの造形美がこの抹茶碗をより力強くも繊細な表現にしたと自負しています。
溜塗(ためぬり)は高級漆器に使われる技法です。下塗りの上に透ける漆を塗り重ねていきます。重ね塗りをすることで塗りの重み、色の深み、重厚さ、繊細さがうまれます。
高級自動車の色をイメージしていただくとわかりやすかと思います。
ぬり工房 楽では、その溜塗を発展させたKOKEMUSUという技術をうみました。詳しくはお伝えできませんが、繊細な色漆の表情は、時を重ね漆が冴えるにしたがってKOKEMUSU独自の風合いに変化していきます。漆元来の特性により風合いが変化することを楽しむサプライズのある漆塗りです。
黒は透明感がありながらもより深い黒に、赤は一隅を照らすともしびの様に赤く、白はうつわの縁に降り積もる雪の様に、緑は苔が朝露を蓄えて里山にあるように器の縁から緑が広がります。
うつわの下方の特徴ある苔の表現も、上縁の変化とともに苔むすようにモスグリーンが広がっていきます。苔に覆われた庭を愛でる日本の美意識を世界に知ってもらいたいという思いから「KOKEMUSU」と名付けました。
伝統の溜塗の美しさをご堪能頂ければと思います。
「練乾漆®」は生漆にコクソ・米糊・輪島の地の粉(焼成珪藻土)などを練り合わせて造形する「ぬり工房 楽」の独自の技法です。
その練乾漆で漆の光沢を持ちながらも粗野で力強い新しい漆の抹茶椀を生み出しました。
麻布を素地とし、厚く盛ってもひび割れない「練乾漆®」のゴツゴツとした造形と、経年で苔むすように下塗りの緑色が深くなる変わり塗「KOKEMUSU®」の合わせ技ならではの趣きをお楽しみいただけます。
空調による乾燥や海外環境に耐性のある「練乾漆®」の作品は、海外の大切な方への贈り物にご好評を頂いております。
KIRI Japan Design Store ( 羽田空港国際ターミナル3 )で手に取ってご覧いただけます。
または 輪島塗ぬり工房 楽 ( info@raku-wajima.com / 090-8261-0578 ) へお問い合わせください。
KOKEMUSU 抹茶椀 荘厳の黒 春泥
RK-M-4
Ø120 × H78mm / 180g
素材:漆、地の粉、麻布
¥160,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
KOKEMUSU 抹茶椀 煌めく白 雪しづか
RK-M-4
Ø120 × H78mm / 180g
素材:漆、地の粉、麻布
¥160,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
KOKEMUSU 抹茶椀 伝統の赤 秋の灯
RK-M-4
Ø120 × H78mm / 180g
素材:漆、地の粉、麻布
¥160,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
KOKEMUSU 抹茶椀 自然美の緑 苔茂る
RK-M-4
Ø120 × H78mm / 180g
素材:漆、地の粉、麻布
¥160,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
KOKEMUSU 抹茶椀 角 日本庭園 苔清水
RK-M-1
Ø120 × H85mm / 260g
素材:漆、地の粉、麻布
¥200,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
KOKEMUSU 抹茶椀 角 日本海
RK-M-2
Ø130 × H90mm / 340g
素材:漆、地の粉、麻布
¥200,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
カップもございます。経年変化を楽しむことができるカップでして、贈答品としてもよろこばれております。特に海外のお客様に喜ばれるようで、日本らしい苔を模したデザインだけではなく、乾燥の強い地域でも割れないカップです。漆器は乾燥する地域ですと木地が割れてしまいます。このKOKEMUSUは乾漆をベースにしておりまして、木地を一切使っておりません。乾燥に強く、日本らしいデザインが喜ばれる要因かと思います。
乾漆ならではの存在感あるカップに仕上がりました。決して派手なわけではありません。色使いではなく、乾漆ならではの雰囲気、そして日本らしい苔を模したデザイン。日本らしいもので飲み物を飲みたい。またお客様をおもてなししたい方にぴったりなものとなっております。
食卓を木や苔のようになじみ、そして存在感があります。花瓶や、木があるかのような癒やしと楽しみをテーブルにつくってくれます。
KOKEMUSU ぐいカップ
RK-G80-1
Ø60 × H60mm / 60g
素材:漆、地の粉、麻布
¥20,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
KOKEMUSU タンブラー
RK-T250-1
Ø80 × H80mm / 120g
素材:漆、地の粉、麻布
¥40,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
KOKEMUSU ロックカップ
RK-R400-1
Ø85 × H95mm / 140g
素材:漆、地の粉、麻布
¥50,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
KOKEMUSU 酒器揃え(桐箱)
片口1個 RK-K-1 W85×D80×H130mm/200g
グイカップ2個 RK-G80-1 Ø60 × H60mm / 60g
素材:漆、地の粉、麻布
¥100,000
KOKEMUSU 抹茶椀には、桐箱・作歴・保証書をお付けしています。
ご注文につきましては、いくつか確認したいことがございますので、下記より選んでお問い合わせください。
また、お問い合わせ頂いた内容につきましては、3営業日までに返信差し上げております。
(※ネット通信トラブルなどにより期日内に返信できない場合があります。ご了承くださいませ。)
スマホで下記の「友だち追加」をクリックしてお友だち登録をして下さい。
「KOKEMUSUのご注文」または、お問い合わせの内容をそのまま送信してください。
確認後、こちらからご返信させていただきます。
info@raku-wajima.com へメールしてください。
ご注文の場合は
・お名前
・メールアドレス
・ご注文のお品
・お届け先
をお知らせください。確認後、こちらからご連絡申し上げます。
私の携帯電話 090-8261-0578 にお電話下さい。(担当:引持 玉緒(ひきもち たまを))
「ホームページを見ました。KOKEMUSUの注文についてです。」
とお伝えしていただくとスムーズです。
FAXによるお問い合わせはこちらになります。
0768-26-1346
・お名前
・メールアドレス
・ご注文のお品
・お届け先
下記のフォームからもお問い合わせや、修理の依頼ができます。
お気軽にご質問、お問い合わせください。
お問い合わせ後、すぐに自動返信メールが届きますので、ご確認ください。